忍者ブログ
岡山県在住の野菜のソムリエの活動のページです。 野菜や果物について、楽しく語り合いましょう!
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[12/13 石見 八重子]
最新のトラバック
事務局
ベジフルコミュニティー岡山事務局
非公開
mail:vgful_okayama@yahoo.co.jp
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コミュニティメンバー各位

こんばんは。
東北地方太平洋沖地震関係についての情報提供と支援に関しまして
情報を頂きましたので、
共有させていただきます。
 
1つ目は公衆衛生行政に関して、春名さんよりメールを頂きましたので、
転送させて頂きます。
 
以下転送文
---------------

日々、さまざまな情報が行きかう中、公衆衛生行政に携わっていますので、
最新の情報が入ってくるので、抜粋してお伝えします。
またみなさまにもお伝えしていただければと思います。
 
 
1.東北地方太平洋沖地震の原子力発電所への影響と食品の安全性について(第8報)
  3月22日現在最新
  
http://www.fsc.go.jp/ 食品安全委員会ホームページ
 
2.放射能汚染された食品の取り扱いについて
  
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e.html 厚生労働省ホームページ
 
3.東北地方太平洋沖地震の支援物資受入れについて(県内対応)
 【岡山県】
http://www.pref.okayama.jp/kinkyu/detail-92481.html

  ・受付品目 毛布(新品、未使用の物又はクリーニング済みで清潔に保たれた物)、
   紙おむつ、バスタオル、トイレットペーパー等(新品、未使用に限る)
  ※食料品、衣料品については受付を行っておりませんので、ご注意ください
  ・受付終了 未定
 
 【岡山市】
http://www.city.okayama.jp/hofuku/engo/engo_t00004.html

  ・受付品目 離乳食、粉ミルク、カセットコンロ、カセットボンベ、乾電池、
   ペットボトル飲料、カップ麺(詳細はリンクをご覧ください)
  ・受付終了 3月27日(日)まで
 
 【倉敷市】
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=14038
  ・受付品目 使い捨てカイロ、トイレットペーパー、紙オムツ(乳幼児用、成人用)、
   バスタオル、毛布
 
  その他市町村でも受付をしていますので、市町村のホームページを随時ご覧ください。
  また、日々情報が変わっているので、提供される方は事前に問い合わせをした上で
  物資を入れた方がいいかもしれません。
 
 
4.その他 「妊産婦・乳幼児を守る災害対策ガイドライン」(東京都)より
  
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/shussan/nyuyoji/saitai_guideline/index.html
 
  上記、マニュアルより私が必要な情報であろうものを箇条書きにします。
  
  ・乳幼児 おむつなどは特定のものでなければ肌にあわず、かぶれる場合がある。
    調整粉乳や哺乳瓶の乳首などは、普段使っているもの以外は
    子どもが受け付けない場合がある。 

       →物資を提供される方は、おむつのサイズだけでなく、
        いろいろなメーカーのものを混ぜた方が良い?
 
  ・調整粉乳の必要量 0~4か月児の平均1日115g。
 
  ・アレルギー用ミルクについて
   牛乳たんぱくアレルギーを持つ乳児に、牛乳たんぱく質を使わずに、
   大豆たんぱく質を用いて作ったもの。
   よって、大豆たんぱくアレルギーを持つ乳児には適さない。
   また、アレルギー予防ミルク(市販品)は、アレルギー疾患児には適さない。
 
  ・燃料がない場合のミルク用のお湯を温める方法
   携帯用カイロの最高温度が約70℃のため、カイロで水を温める。
   ただし、靴用カイロは最高温度が約90℃と高く、事故報告も多数のため、使用しない。
 
  ・紙おむつの平均必要量
   新生児・小さいサイズ 尿が出たらすぐ取り替える (1日10~12枚)
   幼児サイズ 昼間は3時間おき、夜間は7~8時間おき程度 (1日7~8枚)
 
  ・女性用生理ナプキン
   個人差は大きいが、1人の生理期間あたりナプキン平均28枚。
 
 
5.倉敷市職員派遣の近況報告
  第1便が3月18日(金)に出発したとお伝えしました。医師、保健師など
  本日(3月22日)は、第2便の保健師などが出発しました。
  今日第1便からの情報提供から臨時会議が開かれ、私も参加しました。
 
  どこまで伝えて良いのか、守秘義務等もあるので、はっきりとはお伝えできない部分もありますが、
  みなさんが思っている、またマスメディアが伝えている以上に状況は悪いと考えてください。
 
  現状として、現地まで車で移動し、片道2日間かかっています。
  福島県の原発関係がありますので、日本海側を通って、遠回りをする形で
  現地入りしているとのことです。
 
  また原発関係が収まりましたら、状況は変わると思います。
 
 
6.チャリティーバザーについて(東北応援From岡山フリマとは別件です)
  4月2日(土)10時~13時 クレド岡山ふれあい広場(東側広場)にて、
  岡山県下の各女性団体によるチャリティーバザーを行います。
  参加団体は、愛育委員連合会、栄養改善協議会、婦人会、
  商工会女性部、商工会議所女性部、JA女性組織協議会などです。
  お近くに用事がある方は、ぜひ立ち寄られてみてください。
  (・・・ちなみに、仕事で栄養改善協議会の地区事務局をしています。)
  
  以上です。
  よろしくお願いします。

 以上転送文

2
つ目は救援物資の協力依頼についてです。江草さんからの情報を頂いております。
以下メールの転送文です。
---------------

岡山野菜ソムリエコミュニティの皆さま
 
大変ご無沙汰をいたしております。江草です。
ホクト工場見学依頼、活動に参加出来ておりませんが
皆さまのご活躍を新聞・HP等で喜ばしく拝見しております。
 
さて、突然ではございますが
震災支援に関してご協力のお願いです。
 
私が属している「岡山政経塾」では、
空路・陸路両面から
物資の輸送手段を確保しました。
 
空路は「赤十字飛行隊岡山支隊」が岩手の陸前高田市へ、
陸路は、10トントラックで「宮城復興支援センター」へ直接届けます。
 
飛行機は近日中、
トラックは29日か30日に岡山出発予定です。
 
そこで今、救援物資を全力で集めています。
ご協力いただけるかたがいらっしゃいましたら
 
携帯 090-2293-0476
 
へご連絡いただけますと幸いです。
 
現地からの要請物資は以下の通りです。
(行政と違い、バラでも受け付けこちらで丁寧に梱包しなおします。)
 
(生活用品)
 
    *紙おむつ(大人・子ども両方)
 
    *生理用品
 
    *トイレットペーパー
 
    *ティッシュ
 
    *粉ミルク
 
    *コップ
 
    *箸
 
    *サランラップ
 
    *カセットボンベ
 
    *歯ブラシ
 
    *ウエットティッシュ
 
    *ポリタンク
 
    *マスク
 
    *乾電池
 
    *懐中電灯
 
    *ガスバーナー・着火剤
 
    *下着類
 
    *哺乳瓶消毒用器 ← 要請項目にはありませんが
               必要という声が多くあります。
 
 
   (食料品)
 
    *カップラーメン
 
    *缶詰
 
    *米
 
    *調味料(味噌・塩・砂糖・醤油など)
 
 
  とくに、野菜ソムリエの強みをいかし
  お知り合いの農家さんやメーカーさんで
  米・食品をご提供いただけるかたをご存じでしたら
  お声掛けいただけないでしょうか?
 
 
   現在、自治体が物資を送っていますが
   受け入れ先の自治体で止まっていて
   決め細かな救援が出来ていない、
   何もかも足りないと、復興センターのかたから
   要請がありました。
 
   また、TVで中継される非難所はめぐまれた場所で
   陸前高田市から北へ30キロの山田町では
   米がない、という状況です。
 
 
   岡山県が集めた救援物資は
   全国知事会の要請がないと出発出来ないので
   みなさんの提供品がまだ多く岡山に残っています。
 
   政経塾で集める物資は即日、輸送出来ます。
   詳細は岡山政経塾のHPをご覧ください。
 
 
   
   4月2日(土)の会議には出席出来ませんが、
   継続して物資を運ぶ手段はありますので
   コミュニティで集めた品々があれば
   ご協力出来ます。
 
   救える命を救いたい! 
   その一心です。何とぞよろしくお願いいたします。
 
 以上転送文
 
 その他お勤めの企業での支援物資、義援金の提供など、さまざまな活動がなされております。
 日々被災地の状況は変化しておりますので、必要とされるものの変化していくものと思われます。
 被災地の情報をお伝えすることで、出来ることは何かを考えていきたいと思いますので、
 よろしくお願いいたします。
 
 野菜ソムリエコミュニティ岡山
 西川 博之
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
MAIL
URL
MESSAGE
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

Photo by 水珠  Designed by A.com